
こんにちは、元山です。
最近あさの風が冷たくなっていたり、大好きなお菓子のさつまいも味が出たりで
秋の気配を感じています。
わたしは自己紹介でも言ってるように紙ものが大大大好きです。
美術館の入り口にあるフライヤーコーナーは1番テンションが上がります。
そんな紙好きが学生の頃から集めたものを一部ご紹介します。(完全なる自己満blogです、、)

まずはこちら、2021年の年賀状です。
丑年なので牛肉。霜降りの描写がとても美しい。
$2021.01.01を日本円に換算すると約28万円、、なかなか良い牛肉ですね。


続いてはNew Space PAさんのショップカードです。
作品の展示やポップアップなど幅広い用途で利用できるスペースで、SHOPもあり様々なアーティストさんの作品を購入することができます。
私は見た目で気に入った紙ものを集めてますが、このように作品を知る入り口にもなるのが紙ものを集めていて楽しいポイントです。

それを実際に体感したのがこちらです。
作家さんから商品を購入したときに、おまけとして付いてきたのがきっかけでした。
ALFは子どもの頃に見てて大好きだったのでいっぱい集めてしまいました。
今はALFのフィギュアを狙っています!

HONGAMAさんのイラストです。
ソフトクリームを落として泣き叫ぶ女の子。経験したことはありませんがかなりの絶望感ですよね。
色塗りのムラや線の感じとても私のツボです。

紙ものではないのですが、こちらもご紹介。
モディリアーニのマグネットです。お家の冷蔵庫がミントグリーンでオレンジとグリーンの組み合わせが可愛いなと思い購入しました。
パッケージも込みで可愛くてそのまま飾っています。
他にもたくさんありますが、語りきれないので
簡単にご紹介します!







■design shop AOKI
http://www.designshop-aoki.com/
■New Space PA
https://www.newspacepa.com/
■HONGAMA
https://hitoeni.com/artist/hongama.php
紙ものの魅力伝わりましたでしょうか?
ぜひぜひ皆様にも色んな紙ものを集めていただきたいです。
スピッカートでは「◯◯をおもしろく。」を指針にwebデザイン以外にも商品ラベルやタグ、ポスター、イラストのデザインも行なっています。
「おもしろい」と思えるデザインをいっしょに、つくりませんか?
https://spicato.com/service/#
ご相談やご質問などお気軽にお問合せください!
https://spicato.com/contact/
紙好きの皆様。
おすすめの紙ものや紙ものスポットがありましたら、教えていただけたらと思います!
最後までお付き合いありがとうございました。楽しんで読んでいただけたら幸いです。
それでは。