こんにちは。3月にお花見ができる状況に困惑している、東北の民こと安藤です。

今回はスピッカートインスタ部で行った名古屋フォトウォークの様子をご覧ください。

※スピッカートインスタ部とは
永久名誉監督の細尾さんを始めとした、白瀧(でんでん)、鍋谷(なっぴー)、安藤の全4名からなるスピッカートのInstagramアカウントを管理・投稿を生業としているメンバー。お暇な時に覗いて、いいねして、フォローしてください。懇願。

ことの経緯

代表兼ボスである細尾さんとの面談で、週刊スピッカートの話に。
次は何を書くか悩んでいたところ、ある言葉が降りてきました。

「でんでんと、写真を撮りに行こうかなって思ってます。」

考えてはいましたが、流石に当人にアポを取ってから。と思っていたので、とっさに出てきた言葉に自分でも驚きつつ、ボスからの言葉を待っていました。

「いいじゃん、一緒に行こうよ。」

メンバーが、増えました。
まさかの増員です。嬉しすぎます。
Xでポストしたら?とのことだったので、でんでんに許可を取らないまま速攻ポスト。
その投稿を見て、優しいでんでんは経緯がわからないまま承諾してくれました。
人としての尊厳を失いそうだったので、なっぴーにはしっかり説明して了承を得ました。

そんなこんなで、スピッカートインスタ部でのフォトウォークが決定しました。
行き先が名古屋になった理由は、新卒で入社する方の卒展を見に行くため。
ちなみに、細尾さんは新卒で入社する方の卒展は毎回行っております。覚えておいてください。テストには出ません。僕が新卒なら、細尾さんは宮城県まで足を運んでくれたのでしょうか。車のキーリングを人差し指に掛け、クルクルしながらヨユー。と言ってくれたはず、絶対。

フォトウォークで行った場所

卒展会場をはじめ、掴み取り大会があれば店ごと持ち上げていたであろう素敵なアンティークショップ、混みすぎていて一瞬で通り抜けた大須商店街、飲食を終えた瞬間お店を後にした女性客12割のオシャレカフェ、遠くからキラリと光るシャチホコを眺めた車中、つけ合わせで出てきた漬物の量にガクブルしながら食した味噌煮込みうどん。
どれも他には代えがたい思い出ばかりですが、写真たちは向かった場所ではなく、向かう道中や、公園、街並みを切り撮ったモノが多めです。

それは、目的地より向かう道のりの方が、もう一回がない気がするから。
道のりを気に掛ける人はあまりいません。そんなもう一回がない場所を、一瞬を、切り取れたなら。と思ったのかもしれません。
あとはフォトウォークなので歩いてる最中を撮った可能性もあります。普通に後者でした、考えすぎは良くないですね。

写真たちのおひろめ

改めて写真を選んでいて思ったのは、同じ場所を撮っていても画角や色味で景色が全然変わってくるんだなということ。
そして同じ道を歩いたはずなのに、僕は気づかなかった風景があること。モノの見かたにも違いがあるんだなあ、と興味深かったです。
とてもとても楽しかったので、あと50回は開催したいと思います。

写真は時系列にまとめていますが、撮った人はバラバラです。
誰が撮った写真か想像しながらご覧ください。それでは。

細尾さん:
FUJIFILM X-S10
LEICA Q3

でんでん:
FUJIFILM X-Pro2/RICOH XR RIKENON 50mm F2

なっぴー:
FUJIFILM X-Pro3/フジノンレンズ XF35mm F1.4 R

安藤:
FUJIFILM X-H2/フジノンレンズ XF35mm F1.4 R
NIKON NEW FM2/AI NIKKOR 50mm F1.4 S