
Jun 27, 2025
感性で惹きつけ、論理で裏付けるデザイン
日々のこと
閲覧数: 45 45views
NEGI LABO
きざみねぎをはじめとしたカット野菜を製造・販売する、食品加工会社のユーフーズさま。
これまではBtoBが中心の展開でしたが、昨今の時流の変化に伴い、今後は一般消費者との接点を増やしBtoC領域への展開を強化していきたいというお考えがありました。加えて、採用活動においても企業としての認知を高めていきたいとのことで、「商品を活かしながら、社外との関係性を育てるようなキャンペーンができないか」とご相談をいただきました。
まず私たちが着目したのは、日常の中で親しまれている“ねぎ”という食材の、生活者との接点の持ちやすさでした。ユーフーズさまの主力商品であるきざみねぎを起点に、より多くの方にブランドや企業を知っていただけるよう、「簡単ねぎレシピグランプリ」という参加型キャンペーンをご提案。一般の方からアイデアを公募し、想定を大きく上回る500件以上のレシピが集まりました。
その熱量を一過性のもので終わらせないため、キャンペーン後にそれらの投稿を活かしたレシピサイト「ねぎラボ」をご提案。レシピサイトとしての使いやすさはもちろん、「万能で優秀なねぎの話」としてねぎの品種や栄養などをまとめた読み物ページも設置、デザインやコピー、動きにいたるまで“ねぎらしさ”を大切にしながら、見る人の記憶に残る体験を意識して設計しました。ねぎ好きが自然と集まり、楽しみながら情報に触れられる場をつくることで、「ねぎといえばユーフーズ」というブランドイメージの醸成と、継続的な企業認知の向上を目指しています。
Client
ユーフーズ株式会社
Project Member