
子育て中におすすめ! Google Nest Hub Maxのよかった所ベスト5
こんにちは!エンジニアのしんちゃんです。 突然ですが、みなさん!スマートスピーカーは使っていますか?持ってるけど、今は使っていないなんて方も多いかもしれませんが、ちょうど子育て中の我が家は、スマートスピーカーで子育てがす...
- author
- spicato's graduate
- date
- 2020.02.13(thu)
- views
- 27190
- views
- 27190
WEB and GRAPHIC
CREATIVE STUDIO
こんにちは!エンジニアのしんちゃんです。 突然ですが、みなさん!スマートスピーカーは使っていますか?持ってるけど、今は使っていないなんて方も多いかもしれませんが、ちょうど子育て中の我が家は、スマートスピーカーで子育てがす...
今回はLINE APIを使ったユーザー情報の取得方法をご紹介します。 ユーザー情報を取得するためには、1:LINEログインで認可コードを取得2:認可コードを使いアクセストークンを取得3:アクセストークンを使いユーザープロ...
Adobe XD(アドビ エックスディー:旧 Adobe Experience Design )が正式リリースされたのは2017年10月なので、今から約2年前になります。それまではPhotoshop(...
LINE Messaging API LINE Messaging APIを利用するとphpなどでメッセージの送信ができるようになります。 LINE Official Account Managerからもメッセージの送信...
WEBサイトにLINEログインを組み込む方法をご紹介します。 LINEログイン LINEログインを利用するとWEBサイトに「LINEでログイン」を組み込むことができます。 LINE API LINE APIを利用するのに...
南大阪にある熊取町。スピッカートの事務所があるのも、そう。熊取町。 大阪の北の方、または他県の方と話してて「場所どこ???」と聞かれた際、特別にすごく有名なものがあるわけでもなく・・・「関西空港のあるほうです〜」とついつ...
こんにちは!みなさまお元気ですか?8月!毎日のように猛暑日!ときにゲリラ豪雨。。。!湿気と暑さと戦っている、冬が恋しい冬生まれの細尾です。 今回はロゴデザインの制作について、私なりにまとめてみました。弊社の若手デザイナー...
こんにちは、エンジニアの有村です。満を辞して?ブログ初登場です。今回はGAS(GoogleAppsScript)を使って、Googleスプレッドシートで作成した当番表をSlack botにする方法を解説していこうと思いま...
こんにちは!エンジニアのしんちゃんです。 今日は前回のGoogle Nest Hub Maxの記事に引き続きGoogleホームアシスタントのことを書きたいと思います。 これから使おうと思っている方必見!実際に便利な音声コ...
はじめに買った一眼レフがcanonのEOS-kissX2だったこともあり、ずっとcanonを使い続けてきたのですが、Instagramなんかを眺めていて、好きだなーと感じる写真がFujiのカメラということが多くなり、親し...